MakeLSI: アナログLSI設計技術のギターエフェクタへの適用
MakeLSI: アナログLSI設計技術のギターエフェクタへの適用
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ECT16039
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 電子回路研究会
発行日: 2016/03/08
タイトル(英語): MakeLSI: Analog LSI design technology application to guitar effector
著者名: 高橋 誓(たかもり),森山 誠二郎(アナジックス),石部 学(アナジックス),高山 浩明(フォノフ),田村 博昭(プレデックス),田中 靖(アバンタージュ)
著者名(英語): chikau takahashi( Takamori Co, Ltd. ),Seijiro Moriyama(Anagix Corporation),Manabu Ishibe(Anagix Corporation),Hiroaki Takayama(FonoRF Co., Ltd.),Hiroaki Tamura(Predecs Co., Ltd.),Yasushi Tanaka(Avantage Co., Ltd.)
キーワード: ギターエフェクタ|アナログ回路設計|アナログレイアウト設計|オペアンプ|歪み回路|CMOS LSI|guitar effector|analog circuit design|analog layout design|operational amplifier|distortion circuit|CMOS LSI
要約(日本語): 2μCMOSプロセスでエレキギター用のエフェクターLSIを試作した。信号を増幅/歪調整するオペアンプ2個と、歪素子としてP/N接合ダイオード、PchおよびNchトランジスタのダイオード接続の3種類を二組、計6個を1チップ上に集積した。設計ツールには、回路設計、レイアウト設計/検証まで全てフリーのソフトウェアを使用した。本報告では、試作した回路および設計検証ソフトの説明とLSIの実機検証での結果を報告する。 尚、本試作はMake-LSIのプロジェクトの一環として行ったものです
要約(英語): We have developed an effector LSI for electric guitars in 2μ CMOS process.The IC is composed of two operational amplifiers and two distortion circuits with three distortion types (P-N junction diode, diode connected Pch and Nch MOS transistors).Design tools used for circuit design, layout design and verification are all free software.In this paper, we describe the design of the LSI and the design verification software used, and report the LSI verification results under the actual performance environment.The prototype was made as a part of the MakeLSI: project.\n
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,794 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
