商品情報にスキップ
1 1

共通流路分岐点を特徴とする分注流路選抜デバイス

共通流路分岐点を特徴とする分注流路選抜デバイス

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 01am2-PS-107

グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集

発行日: 2017/10/24

タイトル(英語): Dispensing mechanism by using stepwise difference of pressure barrier of channels branching from the common point

著者名: 中渕 翼(立命館大学),小西 聡(立命館大学)

著者名(英語): Tsubasa Nakabuchi| Satoshi Konishi

キーワード: 分注デバイス,圧力障壁,マイクロ流体チップ,流体力学

要約(日本語): 液体試料の成分分析において微量化が進む中、マイクロ流体デバイスを用いた研究が盛んである。例えば、液滴の保存を目的とした圧力障壁の利用による分注デバイスが報告されている。しかし、構造上分注回数を増やすと圧力損失が累積し、送液圧力が増加するため、分注された液が排気流路からリークすることが懸念される。本報告では、圧力損失が累積する従来設計の課題を解決する分注デバイスを提案する。

要約(英語): The dispensing device is important for micro total analysis systems among various elemental devices. Our research focuses on a dispensing device using the pressure barrier. Increasing number of dispensing causes accumulation of pressure loss. Leakage of sample occurs when accumulated loss exceeds the pressure barrier of the exhaust port. Proposed design can increase number of dispensing without the leakage problem.

PDFファイルサイズ: 544 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する