布地の摩擦計測と摩擦感評価との関係
布地の摩擦計測と摩擦感評価との関係
カテゴリ: 部門大会
論文No: 01am2-PS-147
グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2017/10/24
タイトル(英語): Relationship between Sensory Evaluation Tests and Fabric Friction Tests
著者名: 三島 伊吹(名城大学),井上 祐輔(名城大学),八幡 拓真(名城大学),中山 貴裕(トヨタ自動車),室山 真徳(東北大学),野々村 裕(名城大学)
著者名(英語): Ibuki Mishima| Yusuke Inoue |Takuma Yahata| Takahiro Nakayama |Masanori Muroyama| Yutaka Nonomura
キーワード: 触覚,センサ,摩擦感,官能表現,ロボット
要約(日本語): 毛織物のさわり心地を測定する摩擦感テスタを用い、物理測定値と人間の官能表現の関係を検討した。布地の「やわらか感度」の増加に対しMIUz、「ざらざら感度」の増加に対しMMDx、「凹凸感度」の増加に対しSMDzがそれぞれ増加した。汎用3軸力覚センサを用い、摩擦力に相当する出力から摩擦係数を得た。センサ表面に設置したピアノ線群により、摩擦係数が無しの場合と比較し増加した。布地の「やわらか感度」の増加に対しMIUzが増加した。
要約(英語): The relationships between physically measured values of fabrics and human friction sensations were evaluated. Correlations with physical quantities such as average friction coefficients and human friction sensations such as "YAWARAKA", "ZARAZARA", and "OUTOTU" were obtained. A 3-axis-force sensor was also examined. The measured friction coefficients were higher and useful.
PDFファイルサイズ: 1,474 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
