商品情報にスキップ
1 1

有機溶剤検知センサ利用を目指した銅(I)錯体のソルバトクロミズム現象

有機溶剤検知センサ利用を目指した銅(I)錯体のソルバトクロミズム現象

通常価格 ¥440 JPY
通常価格 セール価格 ¥440 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 部門大会

論文No: 01am2-PS-163

グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集

発行日: 2017/10/24

タイトル(英語): Organic Solvent Sensor using Solvatochromism of Copper(I) Complex

著者名: 早川 拓弥(城西大学),南山 知花(城西大学),阪田 知巳(城西大学)

著者名(英語): Hayakawa Takuya| Nanzan Chika |Sakata Tomomi

キーワード: 有機溶剤検知センサ,銅(I)錯体,二核クラスター,メカノクロミズム,ソルバトクロミズム

要約(日本語): 一価の銅イオンを中心金属にトリフェニルホスフィンと1、4-フェニレンジイソシアニドを配位子とする錯体に着目し、その発光特性と機械的刺激の関係について検討を行ってきた。今回、この錯体が、機械的刺激とトルエン溶媒浸漬によって可逆的な発光色の変化を起こす現象を見出したので、その結果について報告する。

要約(英語): Copper(I) complexes with triphenylphosphine and 1,4-phenylene diisocyanide as ligands have been synthesized, and the relationship between their luminescent properties under the UV light irradiation and mechanical grinding was investigated. This paper describes that their complexes show the reversible emission color change ranging from pale blue to orange by grinding and dipping into toluene solvent.

PDFファイルサイズ: 686 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する