POCTを指向した自律型遠心マルチアッセイデバイスの開発
POCTを指向した自律型遠心マルチアッセイデバイスの開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 01pm1-B-5
グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2017/10/24
タイトル(英語): Development of an Autonomous Centrifugal Multi Assay Device for POCT
著者名: 岡本 俊哉(山梨大学),浮田 芳昭(山梨大学)
著者名(英語): Shunya Okamoto| Yoshiaki Ukita
キーワード: 遠心マイクロ流体デバイス,分注機構,臨床現場即時診断,酵素免疫測定法,定常回転
要約(日本語): 安価な多検体免疫測定デバイスを指向した高精度分注機構について発表する。既存の分注機構は、回転数の切り替えや加熱装置といった外部トリガーが必須であったが、本機構は、サイフォンバルブと毛管力の作用の併用と、特殊な流路構造により、液体の計量および分注が受動的に実行されるため、外部トリガーが不要で、定常回転のみで動作可能である。
要約(英語): We reports on the demonstration of a novel autonomous dispensing system for point of care testing (POCT). Although the existing dispensing systems have generally used external triggers such as switching rotation or a heat source, however our dispenser can be driven at steadily rotation frequency without external triggers by using siphons, capillary force and water-clock based flow control.
PDFファイルサイズ: 666 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
