可視化計測システム(探嗅カメラ)を用いた 生体ガスの非侵襲計測への応用
可視化計測システム(探嗅カメラ)を用いた 生体ガスの非侵襲計測への応用
カテゴリ: 部門大会
論文No: 01pm4-PS-156
グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2017/10/24
タイトル(英語): Imaging system (sniffer camera) for non-invasive monitoring of human volatolome
著者名: 荒川 貴博(東京医科歯科大学),飯谷 健太(東京医科歯科大学),佐藤 敏征(東京医科歯科大学),ナセデン ムニラ(東京医科歯科大学),當麻 浩司(東京医科歯科大学),三林 浩二(東京医科歯科大学)
著者名(英語): Takahiro Arakawa| Kenta Iitani |Sato Toshiyuki| Munire Naisierding |Toma Koji| Kohji Mitsubayashi
キーワード: 可視化システム,エタノール,アルコール脱水素酵素,高感度カメラ,紫外線LED
要約(日本語): 呼気・皮膚ガスなどの生体ガス中には、代謝や疾患に基づく揮発性の化学物質が含まれており、これら成分を計測することで代謝機能評価および疾患スクリーニングが可能と期待される。本研究では、酵素反応により生成する補酵素の自家蛍光を検出し、エタノールガスの時空間的な変化を動画像として捉える可視化システム(探嗅カメラ)を構築し、飲酒後の呼気中エタノールガスの可視化へ適用した。
要約(英語): Various volatile organic compounds can be found in human transpiration, breath and body odor. A novel two-dimensional fluorometric imaging system for ethanol vapor released from human breath and palm skin was constructed and validated.
PDFファイルサイズ: 469 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
