分子パターニングを用いたキネシンの協働性の評価
分子パターニングを用いたキネシンの協働性の評価
カテゴリ: 部門大会
論文No: 01pm4-PS-184
グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2017/10/24
タイトル(英語): Evaluating collective motion of kinesins using a nano-patterning
著者名: 金子 泰洸ポール(京都大学),大庭 将太郎(京都大学),古田 健也(情報通信研究機構),大岩 和弘(情報通信研究機構),新宅 博文(京都大学),小寺 秀俊(京都大学),横川 隆司(京都大学)
著者名(英語): Taikopaul Kaneko| Shotaro Ohba |Kenya Furuta| Kazuhiro Oiwa |Hirofumi Shintaku| Hidetoshi Kotera |Ryuji Yokokawa
キーワード: モータタンパク質,分子パターニング,キネシンの協働性,EB描画,自己組織化単分子膜
要約(日本語): 生体内においては,モータタンパク質の集合体が細胞分裂や鞭毛運動を担っているため,その挙動の理解が求められている。本研究では,金ナノピラーと自己組織化単分子膜の選択的形成を融合して,キネシンを数100 nmの間隔でパターニングした。本手法により,モータの分子数と配置が,集合体の挙動に与える影響を評価できる。kinesin-1とncdを用いることにより,両者の協働性の違いを明らかにすることに成功した。
要約(英語): Many cellular processes are achieved by a team of motor proteins. However, the cooperativity of motors remains poorly understood. Here, we proposed a nano-patterning method of kinesins that enables to define the number and arrangement of motors. By using this method, we revealed kinesin-1 and ncd have the different dependency of microtubule velocity on the number of motors.
PDFファイルサイズ: 851 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
