脂質が塗布された有孔隔壁の浸漬よる脂質二重膜の形成
脂質が塗布された有孔隔壁の浸漬よる脂質二重膜の形成
カテゴリ: 部門大会
論文No: 01pm4-PS-186
グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2017/10/24
タイトル(英語): Lipid bilayer formation by immersion of a perforated partition with lipid solution
著者名: 三澤 宣雄(神奈川県立産業技術総合研究所),藤井 聡志(神奈川県立産業技術総合研究所),神谷 厚輝(神奈川県立産業技術総合研究所),大崎 寿久(神奈川県立産業技術総合研究所/東京大学),竹内 昌治(神奈川県立産業技術総合研究所/東京大学)
著者名(英語): Nobuo Misawa| Satoshi Fujii |Koki Kamiya| Toshihisa Osaki |Shoji Takeuchi
キーワード: 脂質二重膜,液滴接触法,膜タンパク質,匂い,揮発性有機化合物
要約(日本語): 脂質が分散した油中での液滴接触による脂質二重膜(BLM)形成方法を発展させ、安定した気液界面を有するBLM形成方法を提案する。貫通孔を有した隔壁に脂質を予め塗布し、溶液内へ挿入することで簡便にBLMを形成する方法である。この系では気液界面の確保により、匂い分子の溶け込み向上が期待できる。電気計測によるBLMの確認とモデル匂い分子のオクテノールの液中への溶け込み量を評価した。
要約(英語): This paper shows a formation of lipid bilayers equipped with air-water interfaces. We fabricated the open chamber with a perforated separator. We proved the membrane was lipid bilayer using electrical measurements of membrane proteins reconstructed in the membrane. We confirmed that octenol was absorbed to the solution formed the membrane.
PDFファイルサイズ: 1,486 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
