簡易検波回路を用いた磁気センサ(フラックスゲートマグネトメータ:FGM)の開発
簡易検波回路を用いた磁気センサ(フラックスゲートマグネトメータ:FGM)の開発
カテゴリ: 部門大会
論文No: 02pm1-PS-215
グループ名: 第34回「センサ・マイクロマシンとその応用システム」シンポジウム論文集
発行日: 2017/10/24
タイトル(英語): Development of a magnetic sensor(Flux gate magnetometer:FGM) using a simple diode detection circuit.
著者名: 松田 真吾(金沢工業大学),平間(金沢工業大学),淳司(金沢工業大学)
著者名(英語): Shingo Matsuda| Junji|Hirama
キーワード: フラックスゲート型磁力計,簡易検波回路,回路構成の簡易化,負帰還,線形性
要約(日本語): 我々は、以前から常温動作可能な小型で高感度特性を有したフラックスゲート型磁気センサ(Flax Gate Magnetometer:FGM)の開発を進めている。これまでに開発したFGMでは、ダイナミックレンジの拡大やフィードバック機能の搭載により高感度化を実現した。しかし、磁気検出を行なう回路は複雑化していた。従って本稿では、特に磁気検出部に簡易検波回路を用いて簡易化を行ない、フィードバック機能も付加した新タイプのFGMを開発した。
要約(英語): Development of a highly sensitive small sized Flux Gate Magnetometer (FGM) that operated at normal temperatures has continued. The FGM design up until now, consisted of a highly accurate linearized sensor with wide a dynamic range and feedback abilities. However, the magnetic field detection circuit has become complicated. In this research, a new type of FGM was developed with a simplified magnetic field detection circuit and added feedback characteristics.
PDFファイルサイズ: 965 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
