商品情報にスキップ
1 2

赤外線カメラと複合現実技術を融合した異常発熱発見システム「サーモMR」の開発

赤外線カメラと複合現実技術を融合した異常発熱発見システム「サーモMR」の開発

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SMF21017

グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会

発行日: 2021/01/05

タイトル(英語): Development of overheat detection system "Thermo MR" that combines infrared camera and mixed reality technology

著者名: 森 公一(関電工),榊原 宏行(関電工),佐々木 宣彦(ポケット・クエリーズ)

著者名(英語): Kouichi Mori(Kandenko Co., Ltd.),Hiroyuki Sakakibara(Kandenko Co., Ltd.),Nobuhiko Sasaki(Pocket Queries, Inc)

キーワード: スマートグラス|複合現実|熱画像診断|電気火災|施工品質|業務効率化|Smart glasses|Mixed Reality|Thermal image diagnosis|Electric Fire|Construction quality|Work efficiency

要約(日本語): 運用中設備の健全性確認や設備更新の判定基準の一つに温度測定があり、市販のサーモカメラを用いた熱画像診断を行っている。この診断業務の効率化と、異常箇所を漏れなく発見するため、「サーモMR」を開発した。赤外線カメラセンサーから得る温度分布画像を現実視界に複合して観測し、撮影画像や測定データを一括管理して報告業務を効率化できる。開発経緯、試作機の現場活用、実用モデルへの改良開発、将来展望を紹介する。

要約(英語): Temperature measurement is one of the criteria for checking the status of equipment during operation and for equipment renewal, and thermal image diagnosis is performed using a thermo camera. In order to improve the efficiency of this diagnostic work and to find all overheated areas, we have developed "Thermo MR".

本誌: 2021年1月8日スマートファシリティ研究会

本誌掲載ページ: 39-42 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 856 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する