商品情報にスキップ
1 2

回路シミュレータを用いた感電災害の対策方法の検討

回路シミュレータを用いた感電災害の対策方法の検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SMF21003

グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会

発行日: 2021/01/12

タイトル(英語): Examination of measures electric shock accidents using a circuit simulator

著者名: 宝田 幸平(工学院大学),市川 紀充(工学院大学)

著者名(英語): Kouhei Takarada(Kogakuin University),Norimitsu Ichikawa(Kogakuin University)

キーワード: 回路シミュレータ|感電災害|対策方法|アーク溶接機|接触抵抗|皮膚抵抗|circuit simulator|electric shock|measures|arc welder|contact resistance|skin resistance

要約(日本語): 感電災害は現在でも様々な要因により発生している。感電災害による被害は大きく、最悪の場合、死亡する事例なども見られる。感電防止策の多様化や発展に伴い、感電災害は増加傾向にあるわけではないが、0件には至っていないため、感電災害の防止策を検討することは現在でも必要不可欠である。_x000D_ 感電とは、人体に電流が流れ、衝撃を受けることであり、通電時間や人体抵抗値、接触抵抗、電流の経路などにより変化する。そのため、濡れた状態での作業を避ける、手袋や安全靴の着用などの対策が有効である。これらを用いた感電災害の対策は非常に重要であり、いかに用いるのか検討することも、非常に重要である。_x000D_ 本研究では、回路シュミレータを用いることで、適切な防止策を検討する。今回はアーク溶接機の感電事故をアーク溶接作業の回路モデルを用い、皮膚抵抗や接触抵抗が変わった時の人体を流れる電流の変化を検討する。_x000D_ 今回の検討により、母材が濡れることで危険なことがわかり、皮膚の濡れ具合でも危険がさらに増すことがわかった。

要約(英語): Electric shock accidents occur due to various factors. In the worst case, there are cases of death. We have to think about measures. Electric shock is the flow of electric current through the human body and the impact. In this study, appropriate preventive measures are examined by using a circuit simulator.

本誌: 2021年1月15日スマートファシリティ研究会

本誌掲載ページ: 1-2 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 913 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する