商品情報にスキップ
1 2

環境影響要因を加味したオゾン濃度を用いたモータコイルエンドの劣化診断法の開発に関する基礎研究

環境影響要因を加味したオゾン濃度を用いたモータコイルエンドの劣化診断法の開発に関する基礎研究

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: DEI21015,EPP21015,HV21015

グループ名: 【A】基礎・材料・共通部門 誘電・絶縁材料/【A】基礎・材料・共通部門 放電・プラズマ・パルスパワー/【B】電力・エネルギー部門 高電圧合同研究会

発行日: 2021/01/19

タイトル(英語): Basic study of insulation deterioration diagnosis at the coil end of a motor using ozone concentration calibrated by the environmental factors

著者名: 岩永 拓実(長崎大学),是枝 弘行(長崎大学),古里 友宏(長崎大学),山下 敬彦(長崎大学),秋吉 一輝(東芝三菱電機産業システム),田上 剣汰(東芝三菱電機産業システム),池田 竜志(東芝三菱電機産業システム)

著者名(英語): Takumi Iwanaga(Nagasaki University),Hiroyuki Koreeda(Nagasaki University),Tomohiro Furusato(Nagasaki University),Takahiko Yamashita(Nagasaki University),Kazuki Akiyoshi(Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial Systems Corporation ),Kenta Tagami(Toshiba Mits

キーワード: 絶縁劣化診断|部分放電|オゾン濃度|固定子コイル|モータ|Insulation deterioration diagnosis|Partial discharge|Ozone concentration|Stator coil|Motor

要約(日本語): 本研究では,オゾン濃度に温度・湿度等の環境影響要因を加味した大容量産業用モータの絶縁劣化診断方法の開発を目的としている.基礎特性を得るために,モータのコイルエンドを摸擬した電極を用いて,オゾン濃度の経時変化,部分放電電流ピーク値と放電電荷量の関係,交流1サイクルの放電電荷量と平均放電電力の関係などを調べた.その結果,負極性部分放電の電流ピーク値と頻度から平均放電電力を求められることが分かった.

要約(英語): The authors have been developing a diagnosis method for insulation deterioration of large-capacity industrial motors using ozone concentration calibrated by environmental factors such as temperature and humidity. Average power of partial discharge was obtained by the peak value of discharge current and its frequency.

本誌: 2021年1月22日誘電・絶縁材料/放電・プラズマ・パルスパワー/高電圧合同研究会

本誌掲載ページ: 83-88 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 702 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する