積極的V2Gによる配電系統の緊急時制御の基礎検討
積極的V2Gによる配電系統の緊急時制御の基礎検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE21022,PSE21035,SPC21074
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2021/02/26
タイトル(英語): Emergency Control in Distribution Systems with Vehicle-to-Grid
著者名: 佐藤 優樹(名城大学),兵藤 文哉(名城大学),中屋 智揮(名城大学),益田 泰輔(名城大学),Tayjasanant Thavatchai(チュラロンコン大学)
著者名(英語): Yuki Sato(Meijo University),Fumiya Hyodo(Meijo University),Tomoki Nakaya(Meijo University),Taisuke Masuta(Meijo University),Thavatchai Tayjasanant(Chulalongkorn University)
キーワード: 蓄電池システム|Vehicle-to-grid(V2G)|配電系統|太陽光発電|マイクログリッド|電気自動車|battery energy storage system|Vehicle-to-grid(V2G)|distribution system|photovoltaic (PV) power generation|microgrid|electric vehicles
要約(日本語): 本研究では、配電系統に部分的に事故が発生した場合、電気自動車の特性を用いて停電している需要家を救済し、配電系統のレジリエンスを高めることができないかについて検討を行った。これまで多く研究されてきた定置型バッテリーの特性の他にも、電気自動車の移動可能という特性を生かし、緊急時においても停電を減らしつつ、効率を落とすことなく運用ができる場合のシミュレーションを行った。
要約(英語): When an accident happens in distribution system partly, whether EV is able to relief users who have a blackout, and can increase resilient. In addition to characteristics of stationary batteries, they have been mostly studied, simulation is performed in case of reducing power outage and being able to operate without decreasing efficiency that make the best use of characteristics EV which can be drive.
本誌: 2021年3月1・2日電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会-2
本誌掲載ページ: 35-40 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,009 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

