低短絡容量送電線に連系されたPMSGを用いた風力発電システムの不安定現象の抑制手法の検討
低短絡容量送電線に連系されたPMSGを用いた風力発電システムの不安定現象の抑制手法の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE21026,PSE21039,SPC21078
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2021/02/26
タイトル(英語): A Study on the Suppression Method of Instability Phenomenon of Wind Power System Using PMSG Connected to Low Short-Circuit Capacity Transmission Line
著者名: 雪江 彩斗(東京都市大学),川上 周造(東京都市大学),小林 寛希(東京都市大学),本多 幸一郎(東京都市大学),太田 豊(大阪大学),中島 達人(東京都市大学)
著者名(英語): Ayato Yukie(Tokyo City University),Shuzo Kawakami(Tokyo City University),Hiroki Kobayashi(Tokyo City University),Koichiro Honda(Tokyo City University),Yutaka Ota(Osaka University),Tatsuhito Nakajima(Tokyo City University)
キーワード: 風力発電|永久磁石同期発電機|フルスケールコンバータ|電力変動|Wind Generator|Permanent Magnet Generator|Full Scale Converter|Power Fluctuation
要約(日本語): 国内での風力発電の適地は、基幹系統ルート間のアクセス送電線の短絡容量が減少しやすい。こうした低短絡容量送電線に連系される風力発電機では、送電線電圧、連系インバータ制御系、発電機出力の各々の変動が相互に影響しあう問題が課題となる。永久磁石同期発電機を用いた風力発電模擬装置に準じた回路をPSCADで設計し、低短絡容量送電線に連系した際の相互作用による変動の抑制手法について検討を行い、その結果を報告する。
要約(英語): The suitable locations for wind power generation in Japan tend to have reduced short-circuit capacity of access transmission lines. In the case of a wind turbine generator connected to a low short-circuit capacity transmission line, the problem is that the fluctuations of the transmission line voltage, the inverter control system, and the generator output mutually affect each other. Simulation studies on a wind power generation system using a PMSG are carried out using PSCAD, and researches are conducted for the method of suppressing fluctuations due to interaction when the system is interconnected to a low short-circuit capacity transmission line.
本誌: 2021年3月1・2日電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会-2
本誌掲載ページ: 59-63 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,427 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
