ウェアラブル端末を活用した運転操作データ解析システムの構築
ウェアラブル端末を活用した運転操作データ解析システムの構築
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER21033,MSS21026
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【E】センサ・マイクロマシン部門 マイクロマシン・センサシステム合同研究会
発行日: 2021/02/27
タイトル(英語): Construction of driving operation data analysis system using wearable terminals
著者名: 篠田 憲幸(しのだ技研),水間 毅(東京大学),西上 逸揮(IY Railroad Consulting)
著者名(英語): Shinoda Noriyuki(SHINODA GIKEN CO.,LTD ),Takeshi Mizuma(Tokyo University),Itsuki Nishiue(IY Railroad Consulting)
キーワード: ウェアラブル端末|運転操作|データ解析|鉄道の自動運転|動作確認|数値化|wearable terminals|driving operation|data analysis|automatic railway driving|operation check|digitization
要約(日本語): 鉄道の自動運転を検討するにあたっては、現状の運転手の運転操作よりも安全であることが求められる。そのため、現状の運転手のブレーキ操作などの動作確認を把握する必要がある。この運転手の動作確認を数値化するため、運転手の腕に小型端末携帯端末を装着して、運転手の動作とスピード及び移動距離の関係を把握するシステムを構築した。それを地方鉄道事業者において計測を行いシステムの有効性を確認したので、結果について報告する。_x000D_ _x000D_
要約(英語): When considering the automatic operation of railways, it is required to be safer than the current driver's operation. Therefore, it is necessary to grasp the operation confirmation such as the current driver's brake operation. In order to quantify the driver's operation confirmation, a small terminal mobile terminal was attached to the driver's arm to construct a system for grasping the relationship between the driver's operation and speed and travel distance. We measured it at a local railway company and confirmed the effectiveness of the system, so we will report on the results.
本誌: 2021年3月2日交通・電気鉄道/マイクロマシン・センサシステム合同研究会
本誌掲載ページ: 37-40 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,327 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

