商品情報にスキップ
1 2

ラッチ型TRNGの軽量実装に関する検討

ラッチ型TRNGの軽量実装に関する検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS21012

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2021/02/27

タイトル(英語): An investigation of latch-based lightweight TRNG

著者名: 岸部 仁美(豊橋技術科学大学),市川 周一(豊橋技術科学大学),藤枝 直輝(愛知工業大学)

著者名(英語): Hitomi Kishibe(Toyohashi University of Technology),Shuichi Ichikawa(Toyohashi University of Technology),Naoki Fujieda(Aichi Institute of Technology)

キーワード: 乱数|メタスタビリティ|FPGA|random number|meta-stability|FPGA

要約(日本語): 藤枝・市川(2018)は,ソフトマクロで実現可能なラッチ型の真性乱数生成回路(TRNG)を提案した.藤枝・岸部・市川(2019)は,このTRNGの実装コストを減らすため,ラッチ数を減らして,複数サイクルの出力を時間的にXORすることを提案した.本研究では,実装コストと乱数品質のトレードオフについて検討する.

要約(英語): Fujieda and Ichikawa (2018) proposed a soft-macro implementation of latch-based TRNG (true random number generator). Fujieda, Kishibe, and Ichikawa (2019) then proposed to reduce the implementation cost by temporally XORing the outputs from fewer latches. This study examines the trade-offs between implementation cost and randomness quality.

本誌: 2021年3月2・3日次世代産業システム研究会-2

本誌掲載ページ: 31-36 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,765 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する