パルス電圧重畳二相PWM法を適用した三相電圧形インバータの三倍調波注入による電圧利用率の向上
パルス電圧重畳二相PWM法を適用した三相電圧形インバータの三倍調波注入による電圧利用率の向上
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: MD21074,HCA21014
グループ名: 【D】産業応用部門 モータドライブ/【D】産業応用部門 家電・民生合同研究会
発行日: 2021/02/28
タイトル(英語): Enhancing the DC-Voltage Utilization using Third-Harmonic Injection Method for Three-Phase Voltage-Fed Inverters with Pulse-Voltage-Injected Two-Phase PWM Scheme
著者名: 茨木 渓太(神戸市立工業高等専門学校),茂木 進一(神戸市立工業高等専門学校),才木 泰樹(ヤンマーホールディングス株式会社)
著者名(英語): Keita Ibaraki(Kobe City College of Technology),Shinichi Motegi(Kobe City College of Technology),Taiki Saiki(Yanmar Holdings)
キーワード: 三相電圧形変換器|PWM法|直流電圧利用率|変調度|Three-Phase Voltage-Fed Converter|Pulse Width Modulation|DC-Voltage Utilization|Modulation Ratio
要約(日本語): 二相PWM法を適用した三相電圧形インバータは, 三相PWM法適用時と比べて, スイッチング回数・損失を低減できる. しかし, 交流側電圧・電流に含まれる高調波は, 広い周波数帯に分散する. この問題を解決するべく, 著者らは高調波分散を低減したパルス電圧重畳二相PWM方式を提案している. しかし, 過変調にならない変調度の上限は, 従来二相PWM法より低い. そこで本論文では, 変調度上限の拡張を行い, その効果について検討する.
要約(英語): Three-phase voltage-fed converters based on the two-phase PWM scheme has lower switching times, and lower switching losses compared with those based on the three-phase PWM schemes. However, the harmonics contained in the AC-side voltages and currents produced in the two-phase PWM scheme are spread over a wide frequency range. To overcome this problem, the authors previously proposed pulse voltage injection two-phase PWM scheme in which the harmonics appear in frequency range as narrow as that in the conventional three-phase PWM scheme. However, the upper limit of the modulation ratio that does not become over-modulation is lower than the conventional two-phase PWM scheme. Therefore, in this paper, the authors extended the upper limit of the modulation rate and studied the effect.
本誌: 2021年3月3日モータドライブ/家電・民生合同研究会
本誌掲載ページ: 81-86 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,637 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

