IEC-Ex・IEC60079の動向と我が国への適用
IEC-Ex・IEC60079の動向と我が国への適用
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: RM21037
グループ名: 【D】産業応用部門 回転機研究会
発行日: 2021/03/13
タイトル(英語): Consideration for introduction of IEC-Ex Series and IEC60079 Series, to Japan
著者名: 永石 治喜(JSSマニュファクチャリング),小金 実成(産業安全技術研究所),森田 登(電気学会回転機標準化委員会)
著者名(英語): Haruki Nagaishi(JSS Manufacturing),Sanenari Kogane(TIIS),NOBORU MORITA(JEC Rotating Machinery Standardization Committee )
キーワード: IEC-Ex|IEC60079|防爆規格|電動機|巻替え|再利用|IEC-Ex|IEC60079|Standard for equipment for explosive atmosphere|motor|rewinding |refurbishment
要約(日本語): 我が国の防爆関係規格は旧産業安全研究所が諸外国事例を検討して制定した工場電気設備防爆指針をベースに昭和44年労働安全衛生法で、その適用と検定受審が義務化された体制が確立している。一方冷戦終了後のグローバル化の流れを受けIECによる防爆電気機器の国際スキームIEC-Exとその機器対応を規定するIEC60079シリーズが登場し、日本も2007年から参画し、現在国内法的にもその適用と検定受審が可能になっており、IEC動向と我が国の適用について紹介する。
要約(英語): Japanese existent standards and related lows for the equipment used in explosive atmosphere have been established in 1970s. However, after the cold war finished, along with the globalization trend, IEC-Ex international scheme and IEC0079 series standard for the equipment used in explosive atmosphere, have been newly developed, where for those standardization activities Japan has been also participating since 2007. Therefore, this paper introduces the present situation in Japan for the equipment used in explosive atmosphere.
本誌: 2021年3月16日回転機研究会
本誌掲載ページ: 49-53 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,297 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

