時空間画像での滞在時間と折り返し回数によるドア前徘徊行動の検出
時空間画像での滞在時間と折り返し回数によるドア前徘徊行動の検出
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PI21012,IIS21025
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 知覚情報/【D】産業応用部門 次世代産業システム合同研究会
発行日: 2021/03/20
タイトル(英語): Loitering behavior detection using staying time and turning number in spatiotemporal image processing
著者名: 海老原 優太(日本大学),香取 照臣(日本大学),泉 隆(日本大学)
著者名(英語): Yuta Ebihara(Graduate school of Science and Technology, Nihon University),Teruomi Katori(College of Science and Technology, Nihon University),Takashi Izumi(College of Science and Technology, Nihon University)
キーワード: 徘徊行動|行動認識|時空間画像|滞在時間|折り返し回数|loitering behavior|behavior recognition|spatiotemporal image|staying time|number of turning
要約(日本語): 教育現場において研究室などへの入室をためらいうろつく学生を発見し、入室を促すために、カメラ映像から徘徊行動を自動検出する研究を行った。処理の高速化、マシンの負荷軽減のために時空間画像を採用した。認識のための特徴量として滞在時間・折り返し回数を用い、徘徊とその他の分類を行った。人物が単独で映っているシーンは正しく識別することができた。
要約(英語): To find students who hesitate to enter the room and laboratory, we are developing to automatically detection a loitering behavior system from camera images. To improve personal computer performance, spatiotemporal image processing is adopted. The loitering behavior is judged with two characteristic, staying time and number of turning in walking.
本誌: 2021年3月23日知覚情報/次世代産業システム合同研究会
本誌掲載ページ: 13-18 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 725 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

