商品情報にスキップ
1 2

狭小トンネル内、き電線がいしの保全に関する提言

狭小トンネル内、き電線がいしの保全に関する提言

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: TER21046

グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会

発行日: 2021/05/10

タイトル(英語): Proposal of maintenance method for feeder insulators in narrow tunnels

著者名: 青山 浩司(東日本旅客鉄道)

著者名(英語): koji aoyama(East Japan Railway)

キーワード: き電線がいし|漏れ電流|漏水|狭小トンネル|がいし破損|漏れ電流対策|Feeder insulator|Leak current|Leakage|Narrow tunnels|Insulator damage|Leakage current countermeasures

要約(日本語): 狭小トンネル内で、き電線がいしの破損が発見された。がいしは、製造2015年で経年2年であった。狭小トンネル内は、漏水・粉塵等劣悪な環境下にあり、設備状況や環境からき電線がいしの破損原因を推測し調査を実施した。調査結果から、き電線がいしの破損は、電車線からの漏れ電流が影響している事が分かった。破損原因に対して対策案を検討、対策の実施による効果の確認から今後のき電線がいしの保全方法について提言する。

要約(英語): A broken feeder insulator was discovered in a narrow tunnel.The Feeder insulator was Manufactured2015,and was two years.The inside of the narrow tunnel was under bad environment due to water leakage and dust.The cause of the damage to the feeder insulator was inferred from the equipment status and environment,and an investigation was conducted.From the result it was found that the cause of the damage was the leakage current from the trolley wire.We considered the countermeasures that the feeder insulator is not broken by the leakage current.In this study,we propose future maintenance methods based on the effects of the countermeasures.

本誌: 2021年5月13日交通・電気鉄道研究会

本誌掲載ページ: 17-20 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 834 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する