踏切内異常検知アルゴリズムの評価方法の検討
踏切内異常検知アルゴリズムの評価方法の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER21050
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2021/05/10
タイトル(英語): Study on evaluation method of Anomaly Detection Algorithm for a Level Crossing
著者名: 市川 武(鉄道総合技術研究所),長峯 望(鉄道総合技術研究所),向嶋 宏記(鉄道総合技術研究所)
著者名(英語): Takeshi Ichikawa(Railway Technical Research Institute),Nozomi Nagamine(Railway Technical Research Institute),Hiroki Mukojima(Railway Technical Research Institute)
キーワード: 踏切|遠赤外線カメラ|異常検知|LiDAR|Level crossing|Infrared camera|Anomaly detection|LiDAR
要約(日本語): 踏切の安全性をさらに向上させるため遠赤外線カメラを用いた踏切内異常検知装置の開発を行っている。_x000D_ 本装置を導入するには検知機能について十分な信頼性が要求される。_x000D_ 特に人物の見逃し確率、人物以外を誤検知する確率を出して評価する必要がある。_x000D_ 従来は撮影した動画像から目視で検知結果を解析し確率を出していたが多大な労力を要していた。_x000D_ 本稿では人手の少ない評価手法を検討したので報告する。
要約(英語): To further improve level crossing safety, we have been developing an anomaly detection system using an infrared camera. For practical use, it needs to show the reliability of the detection function of the device by false negative rate and false positive rate. In the past, we have analyzed detection results visually by naked eyes from video images. Therefore, we have developed an evaluation method that can automatically evaluate the detection rate to reduce manual checks analyzing the detection results. In this paper, we report on our proposal evaluation method and the results.
本誌掲載ページ: 39-44 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,252 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

