5相ステッピングモータの相電圧を用いた共振周波数の推定その2
5相ステッピングモータの相電圧を用いた共振周波数の推定その2
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: RM21059,LD21043,HCA21024
グループ名: 【D】産業応用部門 回転機/【D】産業応用部門 リニアドライブ/【D】産業応用部門 家電・民生合同研究会
発行日: 2021/07/03
タイトル(英語): Estimating Resonance Frequency by Using Phase Voltage of a 5-phase Stepping Motor Part 2
著者名: 楊 宇航(秋田大学),松尾 健史(秋田大学),三浦 武(秋田大学),田島 克文(秋田大学),佐藤 靖雄(オリエンタルモーター(株))
著者名(英語): Yuhang Yang(Akita University),Kenshi Matsuo(Akita University),Takeshi Miura(Akita University),Katsubumi Tajima(Akita University),Yasuo Sato(Oriental Motor Co., Ltd.)
キーワード: 5相ステッピングモータ|共振周波数|回転子振動|巻線相電圧|センサレス推定|周波数解析|5-phase stepping motor|resonance frequency|rotor vibration|winding phase voltage|sensorless estimation|frequency analysis
要約(日本語): ステッピングモータはセンサ不要で位置および速度制御可能なモータである。しかし,いくつかの速度域ではマイクロステップ駆動でも共振により回転子振動が大きくなる問題があり,その共振周波数をセンサレスで特定することは重要である。5相モータにおいて,最大振動となる共振周波数を推定する方法は先行研究で知られている。そこで本研究では,他の極大振動となる共振周波数を巻線相電圧情報から推定可能であることを示す。
要約(英語): A stepping motor is a motor that can control position and speed without sensors. However, in some speed ranges, even in microstep drive, there is a problem that the rotor vibration becomes large due to resonance, and it is important to identify the resonance frequency without sensors. A previous research has proposed a method to estimate the resonance frequency that causes the maximum vibration in a 5-phase motor. This work shows that the resonance frequency that causes other local maximum vibration can be estimated based on the information of the winding phase voltage.
本誌: 2021年7月6日回転機/リニアドライブ/家電・民生合同研究会
本誌掲載ページ: 7-11 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,186 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

