多自由度パルス変調を利用した動的量子化器の設計に関する検討
多自由度パルス変調を利用した動的量子化器の設計に関する検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: MEC21005
グループ名: 【D】産業応用部門 メカトロニクス制御研究会
発行日: 2021/09/04
タイトル(英語): A study on design of dynamic quantizers using a multi-degree-of-freedom pulse modulation
著者名: 鈴木 雅康(宇都宮大学),瀧澤 侑也(宇都宮大学),平田 光男(宇都宮大学)
著者名(英語): Masayasu Suzuki(Utsunomiya University),Yuya Takizawa(Utsunomiya University),Mitsuo Hirata(Utsunomiya University)
キーワード: パルス変調|量子化誤差|動的量子化|離散化零点|pulse modulation|quantization error|dynamic quantizer|discretization zeros
要約(日本語): パルス変調駆動制御系に入力信号として用いる矩形パルス波の前縁と後縁は,時間分解能に応じて定められた各制御区間上のある限られたタイミングにしか配置できない。高速・高精度な位置決め制御においては,この時間的量子化誤差が性能に悪影響を及ぼす。本報告では,量子化誤差の影響を低減する装置の一つである動的量子化器の設計問題を扱う。あるクラスの制御対象に対して,多自由度パルス変調方式を利用して制御対象の離散化零点を安定領域に移動させることで,制御対象と同次数の最適動的量子化器を設計できることを示す。
要約(英語): The leading and trailing edges of rectangular pulses that are used as input signals for pulse modulation-drive control systems can be only assigned at finite timings on each control interval, which are predetermined according to a time resolution. In high-speed and high-precision positioning, this temporal quantization error will exert a negative effect on control performance. This report treats a design problem on an optimal dynamic quantizer, which is a kind of devices to reduce the influence of the quantization error. For a class of plants, we will design dynamic quantizers, which are of the same orders as the plants, by shifting discretization zeros of the plants to the stable region, which is possible by utilizing multi-degree-of-freedom pulse modulation scheme.
本誌掲載ページ: 25-30 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,271 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

