商品情報にスキップ
1 2

CLN法に基づく合成Cauerラダー回路の一次側・二次側への 回路分離方法に関する検討

CLN法に基づく合成Cauerラダー回路の一次側・二次側への 回路分離方法に関する検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SA21055,RM21076

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 静止器/【D】産業応用部門 回転機合同研究会

発行日: 2021/09/06

タイトル(英語): Investigation of Circuit Conversion Technique for Decomposition by Power Supplies of Combined Equivalent Circuit Based on Cauer Ladder Network Method

著者名: 貝森 弘行(サイエンスソリューションズ),松尾 哲司(京都大学),エスカンダリ ハメド(京都大学)

著者名(英語): Hiroyuki Kaimori(Science Solutions International Laboratory, Inc.),Tetsuji Matsuo(Kyoto University),Hamed Eskandari(Kyoto University)

キーワード: CLN法|有限要素法|Cauerラダー回路|一次側・二次側|Cauer Ladder Network Method|Finite element method|Cauer ladder circuit|Primary and Secondary side

要約(日本語): CLN法は,モデル縮約法の一つとして近年研究が盛んである。一次側と二次側を備えた電気機器への適用として,抵抗およびインダクタンス行列を用いた方法が提案されているが,一次側に通電,二次側を開放といった手順で分離する方法であるため,非線形磁化特性の考慮や導体を含む系への適用は難しいと思われる。そこで本稿では,通常のCLN計算の結果を一次側と二次側に分離する方法を検討する。これにより,非線形磁化特性や導体を含む系にも適用可能であることを示す。

要約(英語): The CLN method has been actively studied in recent years as one of the model order reduction methods. resistance and inductance matrices method has been proposed as a primary side and a secondary side of electrical circuits. it seems difficult to consider the nonlinear magnetic characteristics and apply including conductors.Therefore, in this paper, we consider a method of separating the result of ordinary CLN calculation into the primary side and the secondary side. It is investigated to apply to systems including nonlinear magnetic characteristics and including conductors.

本誌: 2021年9月9日-2021年9月10日静止器/回転機合同研究会-1

本誌掲載ページ: 43-48 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,465 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する