商品情報にスキップ
1 2

車両情報を連携した電力貯蔵装置の充放電制御手法の改善

車両情報を連携した電力貯蔵装置の充放電制御手法の改善

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: VT21022,TER21063

グループ名: 【D】産業応用部門 自動車/【D】産業応用部門 交通・電気鉄道合同研究会

発行日: 2021/09/21

タイトル(英語): Improvement of Charge and Discharge Control Method of Energy Storage System Linked with Train Information

著者名: 吉永 孝(東日本旅客鉄道),西 健太郎(東日本旅客鉄道),宮内 努(日立製作所),武井 晃(日立製作所)

著者名(英語): Yoshinaga Takashi(East Japan Railway Company),Nishi Kentaro(East Japan Railway Company),Miyauchi Tsutomu(Hitachi, Ltd),Takei Akira(Hitachi, Ltd)

キーワード: 電鉄用直流変電所|回生電力|電力貯蔵装置|省エネ効果|車両情報|制御領域|rectifier substation|regenerative energy|energy storage system|energy saving effect|train information|control area

要約(日本語): JR東日本では、回生電力の有効活用を目的として、複数の電鉄用直流変電所に電力貯蔵装置を導入している。現在では、電力貯蔵装置に車両情報を連携し、最適な充放電により省エネ効果の向上を図る制御方法について検討している。本研究では、車両情報を活用した充放電制御に加え、制御領域の改善を図ることで更なる省エネ効果の向上を図った検証結果について報告する。

要約(英語): JR East has introduced energy storage system at some rectifier substation for the purpose of effective utilization of regenerative energy. Currently, authors are studying a control method that links train information to the energy storage system and improves the energy saving effect by optimal charge and discharge. In this study, in addition to charge and discharge control using train information, we report the verification results that further improved the energy saving effect by improving the control area.

本誌: 2021年9月24日自動車/交通・電気鉄道合同研究会

本誌掲載ページ: 13-17 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,305 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する