新しいエネルギーサービスに向けたデータセキュリティの課題
新しいエネルギーサービスに向けたデータセキュリティの課題
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SMF21042
グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会
発行日: 2021/10/18
タイトル(英語): Study for Data Security Challenges for New Energy Service
著者名: 甲斐 賢(日立製作所),芹澤 善積(電力中央研究所),横山 児(NTTアーバンソリューションズ総合研究所),魚住 光成(三菱電機),吉松 健三(制御システムセキュリティセンター),水野 修(工学院大学),小林 延久(早稲田大学)
著者名(英語): Satoshi Kai(Hitachi,Hitachi, Ltd.),Yoshizumi Serizawa(CRIEPI),Kenji Yokoyama(NTT Urban Solutions Research Institute),Mitsunari Uozumi (Mitsubishi Electric),Kenzo Yoshimatsu(CSSC),Osamu Mizuno(Kogakuin Univ.),Nobuhisa Kobayashi(Waseda Univ.)
キーワード: 電力システム|スマートグリッド|分散型エネルギー源|サイバー攻撃|データセキュリティ|Power grid system|Smart grid|Distributed energy resource|Cyber attack|Data security
要約(日本語): 安心・安全な社会のためには,安定したエネルギーサービスの提供は必須である。エネルギーサービスの可用性を脅かすものとしては,自然災害や経年劣化などが叫ばれていたが,近年はサイバー攻撃に起因するエネルギーサービスの被害も報告されている。SGTEC WG4では,電力サービスをサイバー攻撃から守るための研究を行ってきており,欧米の先進的なサイバー攻撃対策のガイドラインなどを分析し,いちはやく日本に取り込む検討を行ってきた。本稿では,そうした検討から得られてきた,エネルギーサービスに求められるサイバー攻撃対策の方向性を述べるとともに,まだこれから取り組まなければならないデータセキュリティの課題をまとめる。
要約(英語): The provision of stable energy services is essential for a secure and safe society. In recent years, however, there has been an increase in the number of cyber-attacks on energy services, especially in foreign countries. SGTEC WG4 has been conducting research on protecting electric power services from cyber-attacks for many years. In this paper, we present the results of our research on cyber-attacks in Japan. This paper is a summary of the findings from these studies. It describes the direction of cyber-attack countermeasures required for energy services and summarizes the data security issues that must be addressed in the future.
本誌: 2021年10月21日-2021年10月22日スマートファシリティ研究会
本誌掲載ページ: 75-80 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 980 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

