商品情報にスキップ
1 2

電気と磁気の単位系の歴史と新しい単位系(ε_0= μ_0= 1 / c)の提起

電気と磁気の単位系の歴史と新しい単位系(ε_0= μ_0= 1 / c)の提起

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: EDD21051,SPC21141

グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 電子デバイス/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会

発行日: 2021/10/18

タイトル(英語): History of the unit system of electromagnetism and the proposal of a new unit system

著者名: 高田 育紀(元三菱電機)

著者名(英語): Ikunori Takata(Former Mitsubishi Electric Corporation)

キーワード: 絶対単位系|電磁単位系|静電単位系|Gauss単位系|MKSA単位系|absolute unit system|electromagnetic unit|electrostatic unit|Gauss unit|MKSA unit

要約(日本語): 電磁気学の単位系が(SI単位系の元になっている)現在主流のMKSA単位系に至った歴史を辿って、その必然要素と人為的に定まったパラメータとを明らかにする。_x000D_ そして、MKSA単位系において誘電率ε_0と透磁率μ_0の両方を1 / cにすれば、必然要素を備えながら簡潔な単位系になることを示す。_x000D_ さらに、絶対単位系の概念に立ち返ることも提起したい。

要約(英語): We will trace the history of the unit system of electromagnetism that led to the current mainstream MKSA unit system which is the base of the SI unit system. And we clarify its inevitable elements and artificially determined parameters. In the MKSA unit system, if we set both the permittivity ε0 and the permeability μ0 to 1/c, we can have a new simple unit system with the inevitable elements. Furthermore, we would like to propose that we return to the concept of the absolute unit system.

本誌: 2021年10月21日-2021年10月22日電子デバイス/半導体電力変換合同研究会-1

本誌掲載ページ: 61-67 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,057 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する