オフィスビルの創・蓄エネ設備導入・運用コスト評価におけるモンテカルロ法の条件削減の実証分析
オフィスビルの創・蓄エネ設備導入・運用コスト評価におけるモンテカルロ法の条件削減の実証分析
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: ST21024,SMF21051
グループ名: 【C】電子・情報・システム部門 システム/【D】産業応用部門 スマートファシリティ合同研究会
発行日: 2021/10/30
タイトル(英語): Empirical analysis of the reduction of conditions in Monte Carlo by evaluating the installation and operating costs of energy creation and storage in office buildings
著者名: 木下 創太(東京理科大学),山口 順之(東京理科大学),佐藤 冬樹(三菱電機),大谷 晋一郎(三菱電機)
著者名(英語): Sota Kinoshita(Tokyo University of Science),Nobuyuki Yamaguchi(Tokyo University of Science),Fuyuki Sato(Mitsubishi Electric Corporation),Shinichiro Otani(Mitsubishi Electric Corporation)
キーワード: 太陽光発電|蓄電池|レジリエンス|線形計画法|モンテカルロシミュレーション|確率分布|photovoltaic power generation|storage battery|resilience|linear programming|monte carlo simulation|probabilistic distribution
要約(日本語): 近年,創・畜エネ設備を有するZEBやレジリエンスビルへの関心が高まっている。創・畜エネ設備の導入・運用コストや電力不足を評価する一手法として,モンテカルロ法が考えられるが,条件の組み合わせが膨大となり計算負荷が高いことが課題になっている。そこで本研究では,計算負荷を低減するために,MCSに与える条件を絞ったとき,評価値の確率分布がどのように変化するかを実際のビルのデータを用いて検証する。
要約(英語): In recent years, there has been increasing interest in ZEBs and resilience buildings equipped with energy creation and storage facilities. The Monte Carlo method is considered as a method for evaluating the power shortage and the cost of the introduction and operation of equipment for energy creation and storage. However, the problem is that the number of combinations of conditions is enormous, and the calculation load is high. Therefore, in this study, we verify how the probability distribution of the evaluation values changes when the conditions given to the MCS are reduced to reduce the computational load by using actual building data.
本誌: 2021年11月2日システム/スマートファシリティ合同研究会
本誌掲載ページ: 7-12 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,206 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

