誘導電動機の構造を活かした相数極数切替による特性比較
誘導電動機の構造を活かした相数極数切替による特性比較
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: RM21136
グループ名: 【D】産業応用部門 回転機研究会
発行日: 2021/11/12
タイトル(英語): Performance comparison of pole phase modulation technology, taking advantage of the structure of an induction motor.
著者名: 宮島 大河(東京工業大学),サンフアンフアンチ エクトル(東京工業大学),千葉 明(東京工業大学),藤井 勇介(東京工業大学)
著者名(英語): Taiga Miyajima(Tokyo Institute of Technology),Hector San Juan Juanchi(Tokyo Institute of Technology),Akira Chiba(Tokyo Institute of Technology),Yusuke Fujii(Tokyo Institute of Technology)
キーワード: 誘導機|相極数切替|電気自動車|多相モータ|高出力|相極数切替型誘導機|induction motor|pole phase modulation|electrc vehicles|nulti phase motor|high output power|IMTS
要約(日本語): 誘導機は構造が簡単で、堅牢、安価であることから、駆動用モータなどへの応用が期待されている。しかし基底速度に達してしまうと、出力が低下し高速域における出力維持が達成できない。_x000D_ 本研究では、誘導機に相数極数切替を適用することで出力の向上を目指す。具体的には、低速時に高極、高速時に低極に切り替える。3つの巻線配置を提案し、2次元有限要素解析により出力向上および効率改善を検討する。
要約(英語): The induction motor is expected to be applied to electric vehicles because of its simple structure, robustness, and low cost. However, when the motor is driven at a high-speed range, the output power decreases._x000D_ In this paper, we adopt the idea of pole phase modulation to induction motor to improve the output power. Specifically, the phase and pole number are switched from a low pole number at high speed to a high pole number at low speed. This paper addresses 3 models of windings and investigates the output and efficiency improvement by two-dimensional finite element analysis._x000D_
本誌: 2021年11月15日-2021年11月16日回転機研究会-2
本誌掲載ページ: 85-90 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,070 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
