商品情報にスキップ
1 2

接近センサ(交流電圧源接近検知センサ)の開発

接近センサ(交流電圧源接近検知センサ)の開発

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: SMF22003

グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会

発行日: 2022/01/04

タイトル(英語): Development of the sensor that detects the proximity of the AC voltage source to the human body

著者名: 大浦 洋治(関電工),関根 隆好(三和電気計器),澤田 真克(三和電気計器),野田 龍三(シーディエヌ),松尾 和顕(シーディエヌ)

著者名(英語): Yoji Oura(Kandenko),Takayoshi Sekine(Sanwa Electric Instrument),Masakatsu Sawada(Sanwa Electric Instrument),Ryuzo Noda(CDN),Kazuaki Matsuo(CDN)

キーワード: 人体の電位|電極形状|感電事故防止装置

要約(日本語): 従来の活線警報装置や検電器は,装置本体が充電部に近づかなければ検知しない。体の背部など装置を装着していない検知困難な死角が存在し,感電事故防止対策として有効でない場合がある。接近センサは,人が充電部に接近した時に生じる人体の電位上昇を検知する新しいタイプの活線警報装置である。また,従来装置と同じように,装置本体が充電部に近づく場合も検知するので,従来装置に比べ感電事故につながる死角が少ない。

要約(英語): In the current electric live-line alarm device or voltage detector, its sensor detectes high voltage of the live-lin.However, when this device is attached to the arm, it is difficult to detect even if the voltage approaches the back.These devices are not sufficient as an electric shock prevention measure.The principle of the new product is that when the human body approaches the live-line, the electric potential of the human body rises and the potential difference is detected and alarm.The product reduces undetectable blind spots and is effective as a countermeasure against electric shock accidents.

本誌: 2022年1月7日スマートファシリティ研究会

本誌掲載ページ: 11-15 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,335 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する