気温・湿度・体温・天候の条件下における 両手間の人体抵抗の変化
気温・湿度・体温・天候の条件下における 両手間の人体抵抗の変化
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SMF22008
グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会
発行日: 2022/01/11
タイトル(英語): Changes in human resistance between both hands under conditions of temperature, humidity, body temperature, and weather
著者名: 佐藤 秀平(工学院大学),市川 紀充(工学院大学)
著者名(英語): Shuhei Sato(Kogakuin University),Norimitsu Ichikawa(Kogakuin University)
キーワード: 人体抵抗|感電|気温|湿度|天候|体温|Human body resistance|Electric shock|Temperature|Humidity|Weather|Body temperature
要約(日本語): 日本では、感電事故が夏季に全体の約70%発生している。その要因の1つとして、作業時の発汗が多くなり、人体抵抗が減少して電流が流れやすくなるというものが挙げられる。本論文では、気温・湿度・体温・天候を測定してから円筒電極を用いて両手間の人体抵抗の測定を行った。また、発汗時を想定した実験も同時に行った。そして、上記の測定を2021年7~11月まで行い、各条件下での傾向を確認した。
要約(英語): In Japan, electric shock fatal accidents due to low voltage occur about 70% of the total in the summer. One of the cause is that sweating during work increases, human body resistance decreases, and electricity easily flows. In this paper, after measuring the temperature, humidity, body temperature, and weather, the human body resistance between both hands was measured using a cylindrical electrode. At the same time, an experiment was conducted assuming sweating. Then, the above measurement was carried out from July to November 2021 to confirm the tendency under each condition.
本誌掲載ページ: 3-4 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 967 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

