雷保護システムの概要とスマートファシリティにおける課題
雷保護システムの概要とスマートファシリティにおける課題
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: SMF22013
グループ名: 【D】産業応用部門 スマートファシリティ研究会
発行日: 2022/01/11
タイトル(英語): Overview of lightning protection system and its problems in smart facilities
著者名: 土田 崇(関電工)
著者名(英語): Takashi Tsuchida(KANDENKO Co., Ltd.)
キーワード: 雷保護|接地システム|電磁環境|Lightning protection|Grounding system|Eletromagnetic environment
要約(日本語): 雷は地球規模の壮大な静電気現象である。一般に静電気の分野での放電対策の対象は電子デバイスや電気機器などである。雷保護対策では,それらに加えて建物・人畜・電気機器・システムなどが保護対象となり,規模感の違いから一般の静電気対策と異なる点が多い。一方で,どちらも静電気現象であることから,類似する部分もある。本稿では,雷保護対策と静電気対策とを比較しながら,現在の雷保護システムの動向と課題について述べる。_x000D_
要約(英語): Lightning is a grand electrostatic phenomenon on a global scale. Generally, in the field of electro-static electricity, electronic devices and electrical equipment are targets to be protected from electro-static discharges. In addition to them, human lives, building structures, and electrical systems are targets to be protected in the field of lightning system. It seems quite different between electro-static discharge protections and lightning protection system, but there are similar parts between them for both are electrostatic phenomena. This paper overviews the lightning protection system, and point out problems of the lightning protection system for smart facilities, while comparing lightning protection measures with static electricity countermeasures.
本誌掲載ページ: 13-18 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,072 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

