鉄道用高周波トランスで生ずる近接効果抑制のための巻線構造および磁性テープ巻平角アルミニウム巻線の検討
鉄道用高周波トランスで生ずる近接効果抑制のための巻線構造および磁性テープ巻平角アルミニウム巻線の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER22004,LD22004
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会
発行日: 2022/01/17
タイトル(英語): Examination on Winding Structure and Rectangular Aluminum Winding Wrapped with Magnetic Tape for Suppression of Proximity Effect in High-Frequency Transformers for Railway
著者名: 丸山 大登(信州大学),志村 和大(信州大学),佐藤 光秀(信州大学),水野 勉(信州大学),小池 徳男(イチカワ),櫻田 昌之(イチカワ),根橋 孝男(イチカワ)
著者名(英語): Daito Maruyama(Shinshu University),Kazuhiro Shimura(Shinshu Univerity),Mitsuhide Sato(Shinshu University),Tsutomu Mizuno(Shinshu University),Norio Koike(Ichikawa),Masayuki Sakurada(Ichikawa),Takao Nebashi(Ichikawa)
キーワード: 磁性テープ|トランス|銅損低減|表皮効果|近接効果|平角アルミニウム線|magnetic tape|transformer|copper loss reduction|skin effect|proximity effect|rectangular aluminum wire
要約(日本語): 鉄道車両に搭載される磁気部品は省エネ化のために軽量化・低損失化が求められている。高周波トランスでは軽量化のためにアルミニウム線の使用が検討されているが交流銅損の増加が問題となる。そこで筆者らは,低損失化のためにコイルの並列数・巻線寸法を変更した巻線構造を提案する。平角アルミニウム線を適用した新構造は交流銅損低減と軽量化に有効である。また磁性テープを巻線に適用することで更なる低損失化に有効となる。
要約(英語): Magnetic components installed in railroad vehicles are required to be lighter and have lower losses due to save energy. The use of aluminum wire in high-frequency transformers has been considered for weight reduction, but the increase in AC copper loss is a problem. we propose a new winding structure that changes the number of parallel coils and winding size to reduce the loss. The new structure using rectangular aluminum wire is effective in reducing AC copper loss and weight. In addition, the use of rectangular aluminum wire wrapped with magnetic tape is effective in further reducing the loss.
本誌: 2022年1月20日-2022年1月21日交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会-1
本誌掲載ページ: 19-24 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 866 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

