商品情報にスキップ
1 2

高電圧下で使用される超電導リニア用地上コイルの絶縁劣化把握手法の検討

高電圧下で使用される超電導リニア用地上コイルの絶縁劣化把握手法の検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: TER22005,LD22005

グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会

発行日: 2022/01/17

タイトル(英語): Examination of insulation deterioration grasping method of ground coil for superconducting maglev used under high voltage

著者名: 太田 聡(鉄道総合技術研究所),池田 遼平(鉄道総合技術研究所)

著者名(英語): Satoru Ota(Railway Technical Research Institute),Ryohei Ikeda(Railway Technical Research Institute)

キーワード: 超電導リニア|地上コイル|高電圧|絶縁劣化|部分放電|電磁波|Superconducting Maglev|Ground Coils|High Voltage|Insulation Deterioration|Partial Discharge|Electromagnetic Waves

要約(日本語): 超電導リニアで使用される地上コイルのうち車両に前後力を与える推進コイルは、使用時に高電圧が加わる。高電圧機器として振る舞う推進コイルについて、適切に保守管理を行う為の絶縁劣化把握手法について検討した。推進コイル内部のモールド樹脂は絶縁劣化時に部分放電や電磁波などの電気的な現象を起こすことに着目し、部分放電発生モールド試験体を対象として、これら現象から絶縁劣化の兆候を把握する手法について報告する。

要約(英語): Among the ground coils used in the Superconducting Maglev, the propulsion coil that applies a force in the front-rear direction to the vehicle is applied with a high voltage during use. Regarding the propulsion coil that should be handled as a high-voltage device, we examined a method for grasping insulation deterioration signs for proper maintenance and management. In this paper, we focus on the fact that the mold resin inside the propulsion coil causes electrical phenomena such as partial discharge and electromagnetic waves when the insulation degradation occurs, and report on the method to grasp the signs of insulation degradation from these phenomena using the mold specimens with partial discharge generation.

本誌: 2022年1月20日-2022年1月21日交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会-1

本誌掲載ページ: 25-30 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 955 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する