交流電気鉄道における列車運転曲線の数値計算法に関する基礎検討
交流電気鉄道における列車運転曲線の数値計算法に関する基礎検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER22011,LD22011
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会
発行日: 2022/01/17
タイトル(英語): Fundamental Study for Numerical Calculation Method of Train Speed Profiles in AC-Electric Railway
著者名: 木村 優雅(東京電機大学),渡邉 翔一郎(東京電機大学)
著者名(英語): Yuga Kimura(Tokyo Denki University),Shoichiro Watanabe(Tokyo Denki University)
キーワード: 交流電気鉄道|省エネルギー|運転曲線|シミュレーション|車両運動モデル|インピーダンス|AC electric railway|Energy-saving|Running pattern|Simulation|Train dynamics|Impedance
要約(日本語): 地球環境の問題解決に向けて、電気鉄道の省エネルギー技術が研究されている。本研究では、ハードウェアの改造を必要とせず少コストで省エネルギー化できる“省エネ運転”に着目し、交流電気鉄道をケーススタディの対象とした。そこで初段階の検討として、交流電気鉄道の数値計算のモデル化方法について整理するとともに、数ある運転曲線の一例として省エネルギーな運転曲線の計算結果について報告する。
要約(英語): Energy-saving technologies for electric railways are being studied to solve global environmental problems. In this study, we focus on a method of "energy-saving operation," which contribute to saving energy without high cost and hardware modification and make a numerical calculation in an AC electric railway as a case study., The modeling methods of this calculation are organized as the first step of this study, and a result of speed profile with the energy-saving operation is explained as an example of many running patterns.
本誌: 2022年1月20日-2022年1月21日交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会-1
本誌掲載ページ: 59-64 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,374 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

