商品情報にスキップ
1 2

電車線の流れおよび中性点の移動に対する検討

電車線の流れおよび中性点の移動に対する検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: TER22023,LD22023

グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【D】産業応用部門 リニアドライブ合同研究会

発行日: 2022/01/17

タイトル(英語): Consideration for migration and neutral point of thermal expansion and contraction of overhead contact line

著者名: 佐藤 宏紀(鉄道総合技術研究所),山下 義隆(鉄道総合技術研究所),諏訪 和徳(鉄道建設・運輸施設整備支援機構),川本 海(鉄道建設・運輸施設整備支援機構)

著者名(英語): Koki Sato(Railway Technical Research Institute),Yoshitaka Yamashita(Railway Technical Research Institute),Kazutoku Suwa(Japan Railway Construction, Transport and Technology Agency),Umi Kawamoto(Japan Railway Construction, Transport and Technology Agency)

キーワード: 流れ|中性点|張力調整装置|可動限界|曲線|勾配|migration|neutral point|tension balancer|movable limit|curve|slope

要約(日本語): 電車線は各種の条件により、全体が線路方向に移動してしまうことがある(電車線流れ)。また、電車線の温度伸縮の中心である中性点がドラム中央に位置せず伸縮量が片側に偏ることがある。これらの要因により、片側の張力調整装置が可動限界に達すると、電車線に適切な張力を与えることができなくなる可能性がある。本件は電車線流れおよび中性点の移動に対し、各種の要因とその影響量を検討した結果を示すものである。

要約(英語): In some conditions, the overhead contact line migrates towards both ends of the tensioning section length. This is known as migration of overhead contact line. In addition, the neutral point of thermal contraction and expansion may not be located the center of the overhead contact line. Due to these phenomena, when the tensioning balancer on one side reaches the movable limit, it may not be possible to apply appropriate tension to the overhead contact line. This paper shows the results of examining the factors and influences of migration and neutral point of overhead contact line.

本誌: 2022年1月20日-2022年1月21日交通・電気鉄道/リニアドライブ合同研究会-2

本誌掲載ページ: 41-46 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 4,262 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する