商品情報にスキップ
1 2

東海道新幹線におけるミリ波方式列車無線の開発

東海道新幹線におけるミリ波方式列車無線の開発

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: TER22029,MSS22001

グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【E】センサ・マイクロマシン部門 マイクロマシン・センサシステム合同研究会

発行日: 2022/02/28

タイトル(英語): Development of millimeter wave train radio system for the Tokaido Shinkansen

著者名: 丹下 智之(東海旅客鉄道),松村 善洋(東海旅客鉄道),荒川 智樹(日本電気),井倉 裕之(日本電気)

著者名(英語): Tomoyuki Tange(Central Japan Railway Company),Yoshihiro Matsumura(Central Japan Railway Company),Tomoki Arakawa(NEC Corporation),Hiroyuki Igura(NEC Corporation)

キーワード: ミリ波|列車無線|大容量通信|豪雨モード|東海道新幹線|Millimeter-wave|Train radio|High-capacity communication|Heavy rain mode|Tokaido Shinaknsen

要約(日本語): 東海道新幹線の列車無線システムは,指令との音声通話や,客室内テロップ装置への文字情報の伝達などに用いられ、2009年以降、デジタルLCX方式が用いられている。列車無線設備の更新を機に、大容量の通信が可能となるミリ波の活用に向け検討を進めた。今回開発した東海道新幹線のミリ波方式列車無線システムについて、システムの全体像および開発にあたって検討したミリ波の伝搬測定結果と豪雨モードの開発内容,及び走行試験結果について述べる。

要約(英語): The Tokaido Shinkansen's train radio system, which is used for voice communication with commanders and transmission of text information to in-room message devices, has been using the digital LCX system since 2009. When the train radio system was upgraded, we studied the use of millimeter wave, which enables high-capacity communication. This paper describes the overall picture of the system, the results of the millimeter-wave propagation measurement, the development of the heavy rain mode, and the results of the running test of the millimeter-wave train radio system for the Tokaido Shinkansen.

本誌: 2022年3月3日交通・電気鉄道/マイクロマシン・センサシステム合同研究会

本誌掲載ページ: 1-5 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,461 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する