商品情報にスキップ
1 2

回生融通を考慮した省エネブレーキの効果的な適用方法

回生融通を考慮した省エネブレーキの効果的な適用方法

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: TER22031,MSS22003

グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【E】センサ・マイクロマシン部門 マイクロマシン・センサシステム合同研究会

発行日: 2022/02/28

タイトル(英語): Efficient Application of Energy Saving Braking with Consideration of Regenerative Power

著者名: 武内 陽子(鉄道総合技術研究所),小川 知行(鉄道総合技術研究所),千田 誠(西日本旅客鉄道)

著者名(英語): Yoko Takeuchi(Railway Technical Research Institute),Tomoyuki Ogawa(Railway Technical Research Institute),Makoto Chida(West Japan Railway Company)

キーワード: 省エネ運転|省エネブレーキ|回生電力|回生絞込み|回生ブレーキ|Energy saving driving|Energy saving braking|Regenerative power|Regenerative squeezing|Regenerative braking

要約(日本語): 既存研究では、列車運行シミュレータを用いて複数のブレーキ扱いに対する試算と電力量に関する分析を実施した。この結果、回生融通先の列車負荷状況や走行時分などの条件によって省エネとなる運転方法は異なるが、高速域で弱いブレーキ、低速域で強いブレーキによる運転が省エネブレーキとして適用できることを確認した。本稿では、省エネブレーキの効果的な適用方法を検討する。

要約(英語): In previous study, we simulated several braking patterns using Train Operation Power Simulator and analyzed some kinds of energy. As a result, it was confirmed that a weak braking at high-speed range and a strong braking at low-speed range is one of the better strategies as an energy-saving braking, depending on the running time and the load of regenerative trains. Therefore, we studied about the effective usage of the energy-saving braking in detail.

本誌: 2022年3月3日交通・電気鉄道/マイクロマシン・センサシステム合同研究会

本誌掲載ページ: 7-12 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 996 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する