耐熱硬銅より電線を用いたき電ちょう架式電車線の検討
耐熱硬銅より電線を用いたき電ちょう架式電車線の検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER22032,MSS22004
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道/【E】センサ・マイクロマシン部門 マイクロマシン・センサシステム合同研究会
発行日: 2022/02/28
タイトル(英語): Stady of catenry system with feeder messenger using thermo-resistant hard-drawn copper stranded conductors
著者名: 岡部 源太(鉄道総合技術研究所),常本 瑞樹(鉄道総合技術研究所),以倉 慶子(東日本旅客鉄道株式会社),大石 真歩(三和テッキ株式会社)
著者名(英語): Genta Okabe(Railway Technical Research Institute),Mizuki Tsunemoto(Railway Technical Research Institute),Kyoko Ikura(East Japan Railway Company),Maho Ooishi(Sanwa Tekki Corporation)
キーワード: 耐熱硬銅より線|き電ちょう架式電車線|最大架線長|わたり線|Thermo-resistant hard-drawn copper stranded|Catenry system with feeder messenger|Maximum wire length|Overhead crossing equipment
要約(日本語): 保守コストの削減のため設備点数の少ないき電ちょう架式電車線の導入が進められている。この設備更新において、き電ちょう架線が、ちょう架線に比べ太く、重たいため、支持物に加わる荷重や弛度が増加し、設備改良コストが増加することがある。そこで、き電ちょう架線に、耐熱硬銅より線を用いることで、電線を細く、軽くすることで設備改良を削減できるき電ちょう架式電車線について検討した結果を報告する。
要約(英語): Twin simple catenry system will be updated catenry system with feeder messenger for reducing maintenance cost. Feeder messenger is heavier and thicker than messenger. As a result, the wind load rank and dip increase, leading to an increase in equipment improvement costs. Therefore,we report the results of a study on a catenry system with feeder messenger that can reduce equipment improvements by making the wires thinner and lighter by using heat-resistant copper stranded wires.
本誌: 2022年3月3日交通・電気鉄道/マイクロマシン・センサシステム合同研究会
本誌掲載ページ: 13-18 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,190 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

