商品情報にスキップ
1 2

オノマトペを用いた協働ロボットのための動作インタフェースの研究

オノマトペを用いた協働ロボットのための動作インタフェースの研究

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS22038

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2022/03/02

タイトル(英語): A study of Motion Interface for Collaborative Robots Using Onomatopoeia

著者名: 山根 佳恭(東海大学),村松 聡(東海大学),稲垣 克彦(東海大学),中後 大輔(関西学院大学),横田 祥(東洋大学),橋本 洋志(産業技術大学院大学)

著者名(英語): Yoshitaka Yamane(Tokai Univ.),Satoshi Muramatsu(Tokai Univ.),Katsuhiko Inagaki(Tokai Univ.),Daisuke Chugo(Kwansei Gakuin Univ.),Sho Yokota(Toyo Univ.),Hiroshi Hashimoto(School of Industrial Technology)

キーワード: オノマトペ|音声理解|コミュニケーション|onomatopoeia|speech recognition|communication

要約(日本語): 本研究では、オノマトペを活用した自然なコミュニケーションでのロボット制御インタフェースの実現を目的とする。これの実現のため、本論文ではオノマトペに対して修飾する動詞等に基づいて分析、分類を行い、印象調査によって人がオノマトペに対してもつ動作イメージの特徴を抽出した。以上により、オノマトペによってロボットを制御するための動作ルールを定義した。

要約(英語): In this paper, we aimed to develop an interface for controlling a robot within natural communication using onomatopoeia. In order to achieve this, in this study, we analyzed onomatopoeia and conducted an impression survey on the actions they have. As a result, we were able to define behavioral rules for the robot based on the impressions of the onomatopoeia.

本誌: 2022年3月5日次世代産業システム研究会

本誌掲載ページ: 55-57 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 877 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する