介護ロボット開発におけるニーズ・シーズ連携養成法の構築:簡易モデル製作のためのラピッドプロトタイピングツール開発
介護ロボット開発におけるニーズ・シーズ連携養成法の構築:簡易モデル製作のためのラピッドプロトタイピングツール開発
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: IIS22011
グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会
発行日: 2022/03/06
タイトル(英語): Needs-Seeds Cooperation Method for Development of Nursing Care Robot: Development of Rapid Prototyping Tools for Composition of Simplified Models
著者名: 平良 繁幸(沖縄工業高等専門学校),安里 健太郎(沖縄工業高等専門学校)
著者名(英語): Shigeyuki Taira(National Institute of Technology, Okinawa College),Kentaro Asato(National Institute of Technology, Okinawa College)
要約(日本語): 著者らは,介護ロボット開発におけるニーズ・シーズ連携の新しい方法論の整備・構築を行っており,その目標の達成に向けて「簡易モデルを構成するためのラピッドプロトタイピングツール開発」「簡易モデルを用いたニーズ・シーズ連携法の構築」の2段階に大別して,研究を遂行している。本論文では,主に後者の「簡易モデルを構成するためのラピッドプロトタイピングツール開発」について述べる。
要約(英語): In this study, we developed a new method of collaboration between needs and seeds using a simplified model for the development of nursing care robots and developed a rapid prototyping tool for producing the simplified model. For the rapid prototyping tool, we developed and selected modules for the drive system, sensor system, and intelligent control system so that the simplified model can reproduce not only the appearance of the nursing care robot to be developed but also its actual behavior.
本誌: 2022年3月9日-2022年3月10日次世代産業システム研究会-2
本誌掲載ページ: 1-4 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,318 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした

