商品情報にスキップ
1 2

ブレイン・マシン・インタフェースを用いた車いす制御の検討

ブレイン・マシン・インタフェースを用いた車いす制御の検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: IIS22018

グループ名: 【D】産業応用部門 次世代産業システム研究会

発行日: 2022/03/06

タイトル(英語): Evaluating Wheelchair Control Using Brain-Machine Interface

著者名: 比嘉 風優希(沖縄工業高等専門学校),亀濱 博紀(沖縄工業高等専門学校),神里 志穂子(沖縄工業高等専門学校),中平 勝也(沖縄工業高等専門学校),中平 勝子(長岡技術科学大学),原田 宗玄(長岡技術科学大学),中川 瑚汰(長岡技術科学大学)

著者名(英語): Fuyuki Higa(National Institute of Technology, Okinawa College),Hiroki Kamehama(National Institute of Technology, Okinawa College),Shihoko Kamisato(National Institute of Technology, Okinawa College),Katsuya Nakahira(National Institute of Technology, Okinaw

キーワード: ブレイン・マシン・インターフェース|基礎律動|動的時間短縮法|BMI|basic rhythm|DTW

要約(日本語): 重度の運動障害を持つ生徒にとって,筋肉を動かす必要のあるスイッチやレバーの操作は大きな負担となる.本論文では,日常的な学校生活におけるブレイン・マシン・インターフェース(BMI)を用いた新しい車いす制御法について述べる.Muse2を使用して複数パターンの基礎律動を測定し,それらを比較することで基礎律動から使用者の行いたい動作の推定を行った

要約(英語): Wheelchair users are forced to bear the emotional and physical burden. Especially for students with severe motor disabilities, operating switches and levers that require muscle movement can be a great burden. Therefore, this paper describes a novel wheelchair control method using brain machine interface (BMI) in daily school life._x000D_ As a first step, we detailly analyzed the brain waves to estimate the physical movements.

本誌: 2022年3月9日-2022年3月10日次世代産業システム研究会-2

本誌掲載ページ: 29-31 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 957 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する