商品情報にスキップ
1 2

ワイヤレス電力伝送におけるLCL-S回路による一次側入力電流の変化を用いたSOC推定の基礎研究

ワイヤレス電力伝送におけるLCL-S回路による一次側入力電流の変化を用いたSOC推定の基礎研究

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: PE22004,PSE22024,SPC22052

グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会

発行日: 2022/03/07

タイトル(英語): A Basic Study of SOC Estimation Using Primary Side Input Current Variation in Wireless Power Transmission Using LCL-S Circuits

著者名: 佐藤 悠介(東京理科大学),居村 岳広(東京理科大学),堀 洋一(東京理科大学)

著者名(英語): Yusuke Sato(Tokyo University of Tokyo),Takehiro Imura(Tokyo University of Science),Youichi Hori(Tokyo University of Science)

キーワード: ワイヤレス電力伝送|LCL-S方式|充電率|リチウムイオン電池|Wireless Power Transfer|LCL-S Topology|State of Charge|Lithium-ion Battery

要約(日本語): トリリオンセンサ社会の到来に際して、センサへの電力供給法の問題が生じている。本論文では、ロボットが自動的にセンサの位置を検出し、ロボットからの送電によってセンサへの給電を行う「ロボット給電」に着目した。LCL-S回路において、送電側(ロボット側)のパラメータ変化のみを読み取ることによりセンサの電池の充電率を推定する方法を提案する。これにより、センサ側回路の簡易化、過充電の防止などの利点を得られる。

要約(英語): With the advent of the trillion sensor society, the problem of how to supply power to sensors has arisen. In this paper, we propose a method of estimating the charge rate of a sensor battery by reading only the parameter changes on the transmission side (robot side) of the LCL-S circuit. We propose a method of estimating the charge rate of the sensor battery by reading only the parameter changes on the transmission side (robot side) of the LCL-S circuit, which has the advantages of simplifying the sensor side circuit and preventing overcharging.

本誌: 2022年3月10日-2022年3月11日電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会-1

本誌掲載ページ: 17-21 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 1,075 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する