ネットワーク制約を考慮したアグリゲータ需給計画における配電系統運用手法
ネットワーク制約を考慮したアグリゲータ需給計画における配電系統運用手法
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE22039,PSE22059,SPC22087
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2022/03/07
タイトル(英語): A Distribution System Operation Method based on Aggregator Supply-demand Schedules Considering Distribution Network Constraints
著者名: 兵藤 文哉(名城大学),牧野 克則(名城大学),佐藤 優樹(名城大学),益田 泰輔(名城大学),Thavatchai Tayjasanant(Chulalongkorn University)
著者名(英語): Fumiya Hyodo(Meijo University),Katsunori Makino(Meijo University),Yuki Sato(Meijo University),Taisuke Masuta(Meijo University),Tayjasanant Thavatchai(Chulalongkorn University)
キーワード: アグリゲータ|蓄電池システム|配電系統|インバランス料金|最適潮流計算|太陽光発電|aggregator|battery energy storage system|distribution system|imbalance charges|optimal power flow (OPF)|Photovoltaic (PV) power generation
要約(日本語): 近年、日本ではアグリゲーションビジネスが注目されている。アグリゲータは電圧などの配電系統制約によって、前日需給市場で契約した発電電力量と当日の消費電力量が異なる場合、インバランス料金を支払う必要がある。したがって、前日の需給計画を決定する上ではネットワーク制約の情報が非常に重要となる。本論文では、逆潮流可能電力がアグリゲータに通知されると仮定し、アグリゲータ需給計画と配電系統運用の関係を評価する。
要約(英語): In recent years, the aggregation business has been attracting attention in Japan. Aggregators are required to pay imbalance charges when the amount of electricity generated contracted in the supply-demand market the previous day differs from the amount of electricity consumed on the day due to distribution system constraints such as voltage. Therefore, the information on network constraints is very important in determining the supply-demand schedule for the previous day. In this study, we evaluate the relationship between aggregator supply-demand scheduling and distribution system operation, assuming that the reverse power flow limitations are notified to the aggregator.
本誌: 2022年3月10日-2022年3月11日電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会-2
本誌掲載ページ: 101-105 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,058 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
