アグリゲータ需給計画に基づく配電系統運用における配電系統制約の分析・評価
アグリゲータ需給計画に基づく配電系統運用における配電系統制約の分析・評価
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE22040,PSE22060,SPC22088
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2022/03/07
タイトル(英語): Analysis of Distribution Network Constraints for Distribution System Operation Method based on Day-ahead Aggregator Supply-Demand Schedules Considering Distribution Network Constraints
著者名: 牧野 克則(名城大学),兵藤 文哉(名城大学),益田 泰輔(名城大学),Thavatchai Tayjasanant(Chulalongkorn University)
著者名(英語): Katsunori Makino(Meijo University),Fumiya Hyodo(Meijo University),Taisuke Masuta(Meijo University),Tayjasanant Thavatchai(Chulalongkorn University)
キーワード: アグリゲータ|蓄電池システム|配電系統|インバランス料金|最適潮流計算|太陽光発電|aggregator|battery energy storage system (BESS)|distribution system|imbalance charge|optimal power flow (OPF)|Photovoltaic (PV) power generation
要約(日本語): 我が国では太陽光発電の累積導入量が大幅に増加している。アグリゲータは前日需給市場の発電電力量をもとに需給計画を作成するが、配電系統制約により、当日の消費電力量との乖離が生じてしまう。これを回避するためにネットワーク制約を考慮することが重要となる。本論文では、配電系統運用における電圧分布などの配電系統制約について分析する。また,提案手法を詳細配電系統モデルに適用した場合の効果についても検証する。
要約(英語): Expectations for the aggregation business have increased in recent years due to the expansion of the introduction of distributed resources. The aggregator creates a supply and demand plan based on the amount of power generated in the supply and demand market the day before, but due to distribution system restrictions, there will be a discrepancy with the amount of power consumed on the day, and an imbalance charge will be incurred as a penalty. It is important to consider network constraints to avoid this. In this paper, we evaluate the distribution system operation based on the aggregator supply-demand schedules.
本誌: 2022年3月10日-2022年3月11日電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会-2
本誌掲載ページ: 107-112 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 2,574 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
