マイクログリッドの経済運用を考慮した蓄電池の最適容量の算定
マイクログリッドの経済運用を考慮した蓄電池の最適容量の算定
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: PE22075,PSE22095,SPC22123
グループ名: 【B】電力・エネルギー部門 電力技術/【B】電力・エネルギー部門 電力系統技術/【D】産業応用部門 半導体電力変換合同研究会
発行日: 2022/03/07
タイトル(英語): Bilevel Optimization-based Sizing of Battery Energy Storage Systems for Economic Operation of a Microgrid
著者名: 林 亮佑(岐阜大学),高野 浩貴(岐阜大学),浅野 浩志(岐阜大学/電力中央研究所),合田 忠弘(愛知工業大学)
著者名(英語): Ryosuke Hayashi(Gifu University),Hirotaka Takano(Gifu University),Hiroshi Asano(Gifu University / Central Research Institute of Electric Power Industry),Tadahiro Goda(Aichi Institute of Technology)
キーワード: マイクログリッド|蓄電池|2レベル最適化|蓄電池容量最適化|起動停止計画|経済負荷配分|microgrids|battery energy storage systems|bilevel optimization|optimal sizing of battery energy storage systems|unit commitment|economic load dispatch
要約(日本語): マイクログリッドにおいて,蓄電池は電力の安定供給や運用費削減に寄与する。ただし,蓄電池はコスト面で課題が残されている。マイクログリッドの運用を踏まえて蓄電池の容量を算出することは,マイクログリッドの設計段階において重要な要素となる。本研究では,マイクログリッドの運用費と蓄電池の導入費の和を最小化する問題を2レベル最適化問題として定式化するとともに,その解法を提案する。
要約(英語): Battery Energy Storage Systems (BESSs) contribute to stable operations and reduction of operational costs in microgrids. However, there is trade-off between the operational costs and the investment costs, especially for the BESSs, in microgrids. This paper presents a problem framework and its solution of optimal sizing of BESSs considering economic efficiency in a microgrid. The proposed framework is originally formulated as a bilevel optimization problem but reformulated as a single level one based on Karush-Kuhn-Tucker approach. In the solution method, a combined algorithm of binary particle swarm optimization and quadratic programming is applied.
本誌: 2022年3月10日-2022年3月11日電力技術/電力系統技術/半導体電力変換合同研究会-4
本誌掲載ページ: 59-64 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,015 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
