インバータドライブで低速・高トルクマシンであるため24本口出し等並列数の多い誘導電動機での接続銘板必須化の提案
インバータドライブで低速・高トルクマシンであるため24本口出し等並列数の多い誘導電動機での接続銘板必須化の提案
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: RM22035
グループ名: 【D】産業応用部門 回転機研究会
発行日: 2022/03/20
タイトル(英語): Proposal of connection plate attach as for the mandatory requirement to the inverter-fed low speed large torque induction motors with multiple parallel circuits, such as the motors with 24 outlet lead wires.
著者名: 玄 晄植(韓国桑原電機),渡邊 尚利(韓国桑原電機),森田 登(電動機・ブラシ技術研究所)
著者名(英語): HWANG SHIK HYUN(Kuwahara Electric Korea),NAOTOSHI WATANABE(Kuwahara Electric Korea),NOBORU MORITA(MOTOR & carbonBRUSH Lab.)
キーワード: 誘導電動機|接続名板|並列回路数|コイル口出し|インバータドライブ|トルクマシン|induction motor|connection plate|parallel circuit numbers|coil outlet lead|inverter-fed|torque machine
要約(日本語): 近年、旧直流電動機用途のインバータ駆動誘導電動機は、定格速度が低く、トルクが大きいため、並列回路数が多くなる傾向にある。今般、欧米メーカー製電動機オーバーホールの際、24本の口出しにケーブルマークがあるのみで接続銘板のない電動機が入荷した。調査の結果4Δの並列接続であることが判明したが、今後を考えて、IEC/JECに基づく接続銘板の取付必須化を提案するとともに,IEC/JECの規格の付属書への反映を期待したい。
要約(英語): Recently, for inverter-fed induction motors, which have been replaced from old DC motors, parallel circuit numbers are likely to be increased, due to lower rated speed and larger rated torque. This time, for overhaul work, we motor repairer has accepted 24 outlet cable motor with only cable number marks. As a result of investigation, 4 delta parallel connection has been clarified. Based on this experience, we would like to propose the connection plate attach as for mandatory requirement for those motors, and would like to expect future implementation of this connection example in Annex of corresponding IEC/JEC standard.
本誌: 2022年3月23日回転機研究会
本誌掲載ページ: 13-16 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 1,144 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    