電車線門形柱の多点計測による振動特性評価
電車線門形柱の多点計測による振動特性評価
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER22048
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2022/05/09
タイトル(英語): Vibration Characteristics Evaluation of Portal Structure by Multipoint Measurement
著者名: 常本 瑞樹(鉄道総合技術研究所),岡部 源太(鉄道総合技術研究所),杉山 佑樹(鉄道総合技術研究所),和田 一範(鉄道総合技術研究所),坂井 公俊(鉄道総合技術研究所),近藤 優一(鉄道総合技術研究所),加藤 洋(東日本旅客鉄道),吉田 匡志(東日本旅客鉄道),青木 裕也(東日本旅客鉄道),福島 規至(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Mizuki Tsunemoto(Railway Technical Research Institute),Genta Okabe(Railway Technical Research Institute),Yuki Sugiyama(Railway Technical Research Institute),Kazunori Wada(Railway Technical Research Institute),Kimitoshi Sakai(Railway Technical Research Ins
キーワード: 電気鉄道|架空電車線|耐震設計|電柱|固有振動数|門形|Electric railway|Overhead contact line|Seismic design|Pole|Natural frequency|Portal structure
要約(日本語): 電車線路設備の耐震性能向上方策の一つとして,上下線の電柱をビームで接続して門形化することが有効である。耐震性能評価では電柱の固有振動数が重要となるが,実設備の門形柱では振動波形の周波数解析結果で複数の卓越したピークが現れるなど,固有振動数の推定が困難な場合がある。そこで,門形柱の多点同時計測を実施して,解析結果などと比較することより固有振動数を推定した結果について報告する。
要約(英語): One of the methods to improve the seismic performance of overhead contact line structures is to connect two poles with beams to form a portal structure. Although the natural frequencies of poles are important in the evaluation of seismic performance of them, it is sometimes difficult to estimate the natural frequencies of actual portal structures by one-point measurements. In this paper, the natural frequencies of an actual portal structure are estimated by comparing the results of multipoint measurements with analytical results.
本誌掲載ページ: 33-38 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 997 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    