商品情報にスキップ
1 2

トロリ線加熱装置の保全方法の検討

トロリ線加熱装置の保全方法の検討

通常価格 ¥660 JPY
通常価格 セール価格 ¥660 JPY
セール 売り切れ
税込

カテゴリ: 研究会(論文単位)

論文No: TER22049

グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会

発行日: 2022/05/09

タイトル(英語): A study of maintenance method in trolley wire heating device

著者名: 富樫 光(東日本旅客鉄道),相田 悠太(東日本旅客鉄道),桝井 駿(東日本旅客鉄道),高橋 大将(東日本旅客鉄道),神田 晃也(東日本旅客鉄道),齋藤 亮太(東日本旅客鉄道),非浦 大(東日本旅客鉄道),中村 岳彦(東日本旅客鉄道),和田 政幸(東日本旅客鉄道),田中 勉(東日本電気エンジニアリング)

著者名(英語): Hikaru Togashi(East Japan Railway Company),Yuta Aida(East Japan Railway Company),shun Masui(East Japan Railway Company),Hiromasa Takahashi(East Japan Railway Company),Akiya Kanda(East Japan Railway Company),Ryota Saito(East Japan Railway Company),Masaru H

キーワード: トロリ線加熱装置|ダイオード|着氷|保全|trolley wire heating device|diode|snow-stuck trolley wire|maintenance

要約(日本語): 越後線にはトロリ線加熱装置がある。加熱装置は189個のダイオードから構成され、これまでは一つ一つ検査していた。今回、低圧印加という新たな手法でより効率的にダイオードの健全性確認を行った。本論文では、その保全方法について報告する。

要約(英語): There is a trolley wire heating device in the Echigo Line. And until now, the diodes has been inspected one by one. This time, the soundness of the diode was confirmed more efficiently by a new method, applying low voltage. We report on the maintenance method in this report.

本誌: 2022年5月12日交通・電気鉄道研究会

本誌掲載ページ: 39-41 p

原稿種別: 日本語

PDFファイルサイズ: 871 Kバイト

販売タイプ
書籍サイズ
ページ数
詳細を表示する