変電所き電電圧を下げることによるき電電力量削減効果に関する検討
変電所き電電圧を下げることによるき電電力量削減効果に関する検討
カテゴリ: 研究会(論文単位)
論文No: TER22053
グループ名: 【D】産業応用部門 交通・電気鉄道研究会
発行日: 2022/05/09
タイトル(英語): The research on the effect of reducing the amount of electric energy by lowering the feeding voltage from the substation
著者名: 山川 湖南(東日本旅客鉄道),天田 博仁(東日本旅客鉄道),松崎 俊太郎(東日本旅客鉄道),大窪 政男(東日本旅客鉄道),岡 健一郎(東日本旅客鉄道)
著者名(英語): Konan Yamakawa(East Japan Railway Company),Hiroto Amada(East Japan Railway Company),Shuntaro Matsuzaki(East Japan Railway Company),Masao Okubo(East Japan Railway Company),Kenichiro Oka(East Japan Railway Company)
キーワード: き電電圧|回生電力|き電電力量|変電所|整流器用変圧器|feeding voltage|regenerative electric energy|amount of electric energy|substation|rectifier transformer
要約(日本語): これまでの研究結果から、一定程度の列車密度が確保できる区間においては、変電所からのき電電圧を下げることで車両の回生電力融通が促進され、き電電力量の削減につながることが明らかにされている。一方、実際にその削減効果を定量的に検証した事例は少ない。今回、JR中央線高尾変電所のき電電圧を下げ、電力量削減効果について検討を行ったため、その結果について報告する。
要約(英語): Previous research revealed that lowering the feeding voltage from the substation promote interchange of regenerative electric energy in the section where a certain degree of train density can be secured.However, there are few cases where the reduction effect was actually verified.This time, we lowered the feeding voltage from the substation, Takao Chuo line and examined the effect of reducing the amount of electric energy._x000D_
本誌掲載ページ: 63-67 p
原稿種別: 日本語
PDFファイルサイズ: 930 Kバイト
受取状況を読み込めませんでした
 

 
               
    